こんにちは。
結婚を機に、30代女性としての生き方を模索し始めたちずです。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
今日は私が結婚してからすごく悩まされたことについてお話します!
スポンサーリンク
パート(新しい仕事)始めるの、怖くないですか?
はい、私はぶっちゃけものすごく怖いです。
仕事に関わらず、人見知りの私からしたら、新しい環境に一歩踏み込むことに
膨大な時間と相当な覚悟を持って臨む必要があるのです。
しかもそれが仕事となると、一日の中でも多くの割合を占めてきます。
決して簡単に決断できる問題ではない!
かつて私も朝から晩まで毎日スマホで求人を探す日々を送っていました。
その期間なんと10か月。
これを短いと捉えるか長いと捉えるかは人それぞれですが、私にとっては長くて辛い期間でした。
彼には何度も「そんなん早く決断しなよっ」と言われましたが
色んな事検討しなきゃいけないし、簡単じゃないの!って言い続けていました。
「色々ってなに??」
「えー・・・色々あるじゃん!悩みが多いの!女は!」
みたいなやり取りの繰り返しです。
パート探しの条件って
・働ける時間帯、曜日
・時給
・通いやすさ
スパっと決められる人は大体上記の条件くらいで応募できるんだと思います。
しかし、悩みやすく心配性な私なんかは
・ちゃんと条件通りシフトって組まれるのかな
・人間関係ってどんな感じだろう
・仕事全然覚えられなかったらどうしよう
・始めるの怖いなぁ
と、とにかく不安でいっぱいになってしまうんですよね。
そしてそのバイト先の口コミとかネットサーフィンしてみたりして。←無駄な時間です。
こうやって深みにはまって、なかなかパートが始められないという結果になりました。
誰にも相談できずに精神的に辛かった
あなたはパート(仕事)に一歩踏み出せないこと、誰かに相談できていますか?
周りに相談できる人はいますか?
もし信頼できて、話を聞いてもらえるならその方がいいです!
あなたとは違った視点で、一歩踏み出すきっかけをくれると思います。
私がブログにこのことを書こうと思ったきっかけは
周りに相談できる人がいなかったんです。
というより、相談するのが恥ずかしかったという方が正しいでしょう。
30歳手前にして、パートを始めるのが怖いなんて。
高校生だってアルバイトを頑張っているのに
社会人経験のあるいい年した大人が
パートを始めるのが不安だなんて
恥ずかしくて友人には言えませんでした。
友人たちはいまだにバリバリ正社員で活躍してたり
ママになっても時短勤務で頑張っている子が多く
小心者の自分自身が本当に情けなく
そんな自分を責めて辛い時期でした。
そうなるとまたお得意のネットサーフィンをして、同じように悩んでる人いないかなぁ~なんて求人そっちのけで検索したり。
一緒にこの問題に向き合える仲間を探してた時があるので、私の経験少しだけ誰かの役に立てばと思い、ブログにしました。
実は私、今またニートをしてしまっているんです。今回はまだ3週間ですが。
今また凹みそうだから、そんな自分への励ましのためにも!
前回のニート10か月で失い、そして学んだ事をお伝えします。
そしてこれを読んでいるあなたは、私を反面教師にしてくださいね!
スポンサーリンク
引きこもって気が付いた、今すぐ仕事を始めるべき5つの理由!
ここからは実際私がニートをしている間に失って後悔したものを
早くパート(仕事)を始めたほうが良い理由とともにお伝えします。
なぜあの時気づけなかったか。
いや、気づいていたけど誰かに背中を押してほしかったのかもしれません。
だからこれを読んでいるあなたの背中を私がそっと押したいと思います!
①お金を失う⇒息をしているだけでお金は減っていく
私はニート期間10か月の間に、正社員時代に稼いだ3桁の貯金をすべて使い果たしました。
もちろんニート期間中は、無駄遣いをしないよう、抑えていたつもりです。
しかし思わぬ形でどんどんお金は飛んでいきます。
本当にお金は生き物ですね。
前年まで正社員だったために高額の住民税の支払い
自動車税の請求
風邪をひいて病院に行く医療費
月々のコンタクト代
怒涛の友人の結婚祝いや出産祝いラッシュ
免許合宿(←免許を持っていなかったので。)
もちろん食費、ガソリン代、携帯代etc…
そりゃもう生きてるだけでとんでもなくお金がかかるんだなと思いました。
そう、私たちはただ何もせず、家にいるだけ、息をしているだけでもお金がかかるんです。
こんなに自分にお金がかかっているんだと実感したことは今までなかった。
特に税金系!侮れないです。
この時始めて、自分できちんとした政治家を選ぶ必要があるなって思いましたね。
無駄に使われてたまるか!という気持ちが芽生えました。おそばせながら。
②時間を失う⇒今悩んでるその時間さえ、仕事をしていればお金になる
新しく仕事を始めるのが不安だと感じてこのブログを見てくださっていますよね。
あなたが悩んでいるこの時間、このブログを読んでくれているこの時間。
あなたはいくら生み出せていますか?
もちろん0円ですね。
むしろ上記の通り、ソファの上でごろんとしてるだけでもお金がかかっています。
じゃあ、悩んでいるこの時間、一歩勇気を出して仕事を始めたらどうでしょうか。
私はずっと時給がいいパートがしたいなぁと思っていました。
だから時給が低いものは検討していなかったんです。
朝から夕方ごろまで、一日最低でも6時間以上はスマホで求人チェックをしていました。
しかし、高い時給のパートを探しているその時間って、無駄だったなと思いました。
■家で求人を探している時間⇒時給0円×6時間=収入0円
■安くても仕事を始めてみる⇒時給780円×6時間=5280円
時給が安くても週3で働いていたら、1か月およそ63,360円。
私は10か月間働かず専業主婦をしたので、
働いていればその期間で633,600円の収入があったはずでした。
恐ろしすぎます。
どんなに小さくても、コツコツと続ければ大きな結果になるんです。
貯金3桁もしっかりキープさせることができていたかもしれません。
ずっと家の中で、収入を発生させることなく、むしろ支出を増やすだけの生活はもったいなかった。
時は金なりって、小学生の頃に習ったはずなのになとガッカリしました。
③健康体を失う⇒毎日長時間スマホでの求人検索で目が痛くなる,そして太る
一日中ずっと家にひきこもり、ソファの上で寝っ転がりながらの求人探し。
もう知らない会社はないんじゃないかっていうほど
常連の求人とかも把握できちゃったりして…。
毎日そうやって過ごしていたので、目は痛くなるし、体重も増えてくる。
一番健康的じゃないと思ったのは、起床時間!
「今日こそパート決めなきゃ…。憂うつだなぁ。」ってなってくると
もう何も考えなくていいように、もう一度眠りについて現実逃避をしていました。
だから起きる時間はだいたいお昼の11時くらい。
そこまで寝ちゃったもんだから、夜は全然寝れなくて、次の日の朝また眠いから11時まで寝る生活。
仕事してないでストレスなくていいじゃん!って思われがちですが
当日の私はパートを始められないことへものすごくストレスを抱えていました。
だから食べちゃうし、また太ったりしたんでしょうね。悪循環です。
④友人を失う⇒ニートをしていることが恥ずかしくて友人に会えなくなる
あなたの周りの友人はお仕事をしていますか?
私の周りの友達は結婚しても正社員で働いていたり
ちゃんとパートに出ていたり、しっかり自分でお仕事をしている子が多かったんですね。
かつては私もバリバリ仕事をしていたことがあったので
パート始めるのが不安で一歩踏み出せないという状況を知られるのが恥ずかしくて
お誘いも断ることが多くなりました。
パート(仕事)を始めずクヨクヨしている時間が長ければ長いほど
人に会うのがどんどん気まずくなってしまいます。
そしてその期間が長期化すると金銭面的にもお誘いを断ることになるので
自分の殻に引きこもらないためにも、金銭的余裕は必要だと感じました。
⑤自尊心が傷つく⇒「なんでこんなに小心者なんだろう」と自分が嫌いになってしまう
おそらくこのブログを読んでくださっているあなたは、ド真面目さんです。
そしてとっても責任感が強く、周りに迷惑をかけてはいけないと考えていますよね。
だからパート(仕事)一つとっても、一度始めたらしっかりやらなきゃ!と
ものすごい決心をする必要があると感じているはずです。
そんな人ほど、予め考えられるリスクは想定して心構えを作っておきたいはず。
例えば、人間関係が悪かった場合とか、仕事がちゃんと覚えられるのだろうかとか。
入ってみなきゃわからないような事を家の中でぐるぐる考えていて
がんじがらめになって動けなくなっているんだと思います。
そして家の中で考えたって答えが出ないような問題にずっと悩んでいる自分自身が
どんどん嫌になっていきます。
なんで私ってこんなに悩んじゃうんだろう
なんで私ってすぐ行動に移せないんだろう
どうせこんな私じゃ使い物にならないだろうな
どうせ仕事できないやつって思われて終わりかな
何も始まっていないのに一人で自分を責め続ける日々が続きます。
でも気づいてほしい!
誰もあなたを責めていません、むしろあなたしかあなたを責めていないんですよ。
パートや新しい仕事に責任感を持つことはいいことです。
でもそれがパートや仕事を始めるストッパーになってしまっているならば
あなたの周りにいる楽観的な人を思い浮かべましょう。
「ダメだったらその時考えよう!」
そうやって常に行動できている人っていませんか?
そのくらいのスピードで動いてみるのもいいのかと思います。
責任感が強いあなたなら、ちゃんとできるはずです!
そもそも家で考えたってわからない職場の人間関係や、仕事内容について
悩んでいても時間が無駄になっちゃいます!
結論:そんなに心配しないで大丈夫!不安なのは最初だけ!
あーだこーだ考えて過ごした10か月間のニート期間。
結局はそこに入ってみないと、やってみないとわからないものです。
新しい環境に身をおくことって本当に不安です、それは誰でも一緒。
逆の立場で考えてみましょう。
あなたが働く職場に新人さんが入社してきたとします。
あなたはその人が最初から仕事を完璧にこなすことや
最初から完璧な人間関係を築くことを望みますか?
今のあなたが心配しているようなことを
逆の立場だったらあなたは新人に望むでしょうか。
おそらく答えはノーでしょう。
あなただったら優しく、丁寧に仕事を教えてあげるはず。
少しづつだけどその新人さんと仲良くなっていこうとするはずです。
ちなみにたまにそうじゃない意地悪な人ももちろんいますよね。
実は私は、意を決して入った新しい職場環境は最悪でした。
それでも「この人たちに負けない!」と一年以上続けられました。
私も根が真面目なので、結局頑張ってやり通せちゃったんですが
きっとこれを読んでいるあなたも同じだと思います。
要するに最初だけです。
最初の一歩、そこだけを乗り越える事、それだけを考えましょう!
無理ならその時考える、そうやって少しずつ前に進んでいったほうがいいなって
私は10か月のニート期間から学びました。
今回も長引かないよう、しっかり前に進もうと思います!
私もあなたと同じで悩みがちですが、同じように悩んでる人間もいるということを
ぜひ忘れないでくださいね!私は悩める世の主婦の見方です!
さぁ!これを読んだら勇気を出して
パート(仕事)に応募してみよう!!
スポンサーリンク