結婚を機に、女性としての生き方を模索し始めたちずです。
結婚って簡単に考えていましたが
いざ始まってみると結構大変なことってありませんか?
結婚じゃなくても、彼氏との同棲でも同じ!
一緒に住むって楽しそうじゃんと夢見ても
実際始まると「なんか違う。。」って思いませんか??
そこで今日は私も実際新婚当初感じた
この問題についてお話します!
スポンサーリンク
彼氏・旦那がかまってくれない!楽しく過ごしたいだけなのに、ケンカが増えて泣ける問題!
彼氏との同居、旦那さんとの新婚生活のスタートなど
大好きな人との新しい生活はとってもわくわくしますよね。
「毎日一緒にご飯を食べて、お話して、笑いあって…♥」
なんて甘い二人の生活を思い描いていた方多いはず。
けどきっとこのブログを見ているということは
あなたは理想と現実に大きなギャップを感じていますよね?
ゲームが好きだったり
TVっ子だったり
一人の時間がすきだったりする彼氏や旦那さん。
「もう少しかまってよぉ~」なんて言ったら最後
めっちゃ嫌がられたり、煙たがられたり
面倒くさそうにされてこっちが泣きそうになったり。
寂しい思いが募るばかり。
そんな状態が続くとこっちもイライラしてきて
「なんでもっと会話しようとしないわけ!?」
「あんた私に冷めてんの!?」
「浮気か!?浮気してんのか!?」
「こんなんじゃもう離婚したほうがいいわ!!!」
泣きじゃくり怒ってケンカに発展したりしませんか。
ただ楽しく二人の時間を過ごしたいだけなのに
それを望めば望むほど、彼氏や旦那さんとの関係は険悪になる。
ここまでのケンカに発展しなくても
こういうストレス抱えて悶々としている女性って
結構いるんじゃないかな、と思いブログにしてみました。
スポンサーリンク
彼氏・旦那は男という生き物。感覚が全く違う生命体。
男女差別をしたいのではなく
あくまで一個人として考えたことを書きますね。
その辺はご了承くださいませ。
コミュニケーションの取り方が
男性と女性では全然違うんだということを
彼氏や旦那さんと住み始めて感じませんか?
女性って何時間もおしゃべりをして
「今日さぁーこんなことがあって!!」
「聞いてよ!すごいムカつくことがあったの!」
「この○〇ほしいんだよねぇどう思う??」
永遠としゃべり倒して、話を共有したり
共感してもらいたいっていう思いが女性にはあります。
女性は話に結論などは求めずに
話す過程を大事にする思考回路らしいです。
そういう女性の話に、男性は、
「…で、オチは???」って感じなんでしょうね。
私もよく「今の話、オチが見当たらないけど。」って言われます。
そのたびに
「違うよ!オチとかそういうことじゃないよ!」
「大変だったね、とか、大丈夫?とかそーゆーの求めてんのよ!」
となるわけです。
だからそもそも会話に花を咲かせながら
夕食後から就寝までの時間を楽しく過ごすというのは私の幻想で
ゲームを好きなだけやったり
趣味に没頭したり
一人の時間が彼には必要みたいです。
彼氏や旦那さんにとって
彼女や奥さんのことは、もちろん大切!
けどそれとこれとは話が別なのです。
ゲームしてたって、TVに没頭してたって
彼氏・旦那さんたちはそれがコミュニケーション不足になるだなんて
全く思っていないんですよね。
ファイナルファンタジーにハマる旦那を理解したくて、ファイナルファンタジーについて書いてみた記事はこちら。
その男女の感覚の違いをなるべく埋めるよう
お互い少しずつ歩み寄れればいいんですけど
なかなか難しいところでもあります。
そこで私はこう考えました。
彼氏・旦那さんがかまってくれないなら、自分が何かに打ち込めばいい!
多くの男性は、仕事のストレスにも耐え
やっとお家に帰ってきたんだから好きなようにさせてって感じでしょう。
それはかつて私も馬車馬のように働いていたので、気持ちは痛いほどわかります。
これを読んでいるあなただって
彼氏や旦那さんの束の間の休息を
邪魔したいだなんて思っていないと思います。
だからこそ、かまってもらえない~!と嘆くのではなく
自分自身も何か没頭できるものをつくればいいのではと思い
色んなことを試してきました!
簡単に言えば趣味を作ればいいってことですが
今でも継続できているかは別として
色々試したものをご紹介したいと思います。
かまってもらえない寂しい私が実践した、気の紛らわし方!
どんなことだっていいですが
自分が楽しんで没頭できるものを見つけたいと思い
私なりにいろいろ試してきました。
①NETFLIXで海外ドラマを観まくる
これすごくいいです。
特に海外ドラマの良いところは、日本のドラマと比べて
何シーズンも続いているものが多いこと。
なるべく長い作品を選んでそれに一度ハマってしまえば
当分は彼氏や旦那さんのことを考えてる暇はなくなります!
いや、むしろ自分が彼氏や旦那さんにかまっている時間がもったいなく感じるかも!
ちなみに我が家では、hulu,NETFLIX,amazonTVの3つを契約していまして
色々見逃さないように網羅しています!
ここまでする必要はないかもしれませんが
huluはThe Walking Deadをリアルタイムで観れますし
NETFLIXはオリジナル作品のレベルが高くて見応えがあります。
amazonTVは新しい映画がわりと早めに配信されたり
個人的にはバチェラーや松本人志のドキュメンタルなど
面白い企画が多いので絶対に外せません。
こういうのあると、彼氏や旦那さんも一緒になって観始めてくれるので
共通の趣味というか、共通の時間が二人の間にうまれるので一石二鳥です。
②Instagramのダイエットアカウントを見る
私だけかもしれませんが
「かまって!かまって!寂しい~~~」ってなってる時って
かなりおブス女子な状態になってます。
かまってほしいという感情に支配されて
自分を見失ってたこともありました。恥ずかしい。
そんな時こそ、自分磨きを頑張っている
インスタ女子を見習うときです!
「この人めっちゃ鍛えてる、キレイ!」
「私も体鍛えてキレイになってやる!」
こんな気持ちにさせてくれるのが
インスタのダイエット女子たちです。
実際やらなくたって別にいいんです。
とりあえず世の中にはキレイな人がいっぱいいて
努力している人がいるっていうことを感じればOK。
そうすれば「あ、私かまってちゃんしている場合じゃないわ。」って
ちょっと自分を客観的に見ることができるから。
そう、外の世界に視野を広げて
彼氏や旦那さんに一直線になっている自分にストップをかけてあげましょう!
③音楽聴きながらキッチン掃除
一人でゲームしたり、ずっとテレビを観て相手にしてくれない
そんな彼氏・旦那さんの横にいるのは辛いものがありますよね。
そんな時こそ動く!
自分の世界に没頭できるようイヤフォンをして
爆音で好きな音楽を聴きながら
キッチン掃除をすると心もお部屋もピカピカに!
目の前の油汚れをいかにキレイさっぱり落とすか
それだけに集中することができるので
彼氏・旦那さんにかまってもらえない寂しさなんて
感じている暇はありません。
自分の好きな音楽を聴いて作業をすれば
ストレス発散にもなるのでちょうどいいです。
音楽を聴かないで掃除したことがあったんですが
「なんで私ばっかり掃除しなきゃいけないんじゃ!!」
と、逆にイライラしたこともあったので
音楽を聴くなり、鼻歌を歌うなり
自分が楽しめるやり方でやってみてください!
④離れて暮らす家族に電話する
電話をかけると相手がとっても喜んでくれるのでおススメです。
私の場合は実家だったり、祖母だったりに電話をかけます。
彼氏や旦那さんに相手にされないのであれば
自分を必要としてくれる人に連絡をした方がいいですよね。
でもここで絶対してはいけないのは
彼氏や旦那さんの愚痴を言うこと。
「彼氏・旦那さんが相手にしてくれないからかけたよ」
なんて言ったら、彼氏や旦那さんの株は大暴落。
自分だって相手の家族に悪口言われたら絶対嫌ですよね。
それと一緒です。
「元気にしてるか気になってかけたよ」くらいでいいんです。
そこ相手への敬意を払って最低限のルールにしましょう。
⑤最近始めたのは…逆立ち!!!
最後にご紹介するのは、何の理由もなく
ただ私が最近やり始めた暇つぶし法、逆立ちです。
「こいつやばいヤツかも。。」って思われるかもしれませんが
逆立ち一回やるとハマります!
めっちゃ難しいんです、意外に。
子供のころよくやってたんですが
大人になった今でも良く逆立ちやってますよっていう人
あんまりいないですよね。
久しぶりにやると結構怖くて足が上がらないです。
しかも、腕が弱いのか、体が重くなったからなのか
最初は数秒しかキープできない!
「え、逆立ちってこんなに難しいっけ?」と
最近は夜な夜な逆立ちして一人で遊んでます。
そのうち壁使わないで腕だけで体を支えられるようになったらいいな。
私はやってませんが、おそらくでんぐり返しも
大人になってからだと難しいと思いますよ。
ってか怖くてできない。
ぜひ逆立ち、もしくはでんぐり返し
興味ある方はやってみてください。
もっと集中できるものを模索中♥
私が一人でやっている暇つぶし、いかがでしょうか。
実は、私は彼がやってるゲームを一緒にやってみようと試したのですが
操作が複雑すぎて全然できなかったんです。
あんなに高速で指を動かしまくっている
世の中のゲーマーを尊敬した瞬間でもあります。
そんなこんなで彼氏や旦那さんにかまってもらえないと
ずっと嘆き寂しがっている時間ももったいないので
自分自身が没頭できるものを見つけることに
今は力を注いでいます。
今後はこのブログを書くことに自分が集中できれば
一番いいかなぁと思っていますが。
やっぱり彼氏や旦那さんがいたとしても
自分の趣味、自分が楽しめるものがあること
それはあなたの魅力にもなるので
ぜひ没頭できるものを見つけましょう!
私もまだまだ探し続けたいと思います!
スポンサーリンク