昨日は都内でやっている
クリスマスマーケットに行ってきた。
子供が生まれたら
お出かけだって一苦労になるだろうし
自由に動ける今のうちに!
と言うことで
両親と一緒に楽しんできました。
クリスマスマーケット2つ行ったよ
今回は芝公園でやっていた
東京クリスマスマーケットと
六本木で開催の
クリスマスマーケット2019
2ヶ所をはしごしちゃいました。
芝公園のクリスマスマーケットは
普段は日比谷公園で行っているものだそう。
外で行っていましたが
昨日は暖かくて
フード広場も多くの人がいました。
六本木のクリスマスマーケットは
屋根が一角で小さめにやってるので
割と気軽に行きやすいかも。
東京クリスマスマーケットin芝公園
東京クリスマスマーケットは
ドイツのザイフェン村から来た
高さ14mのクリスマスピラミッドを
生で見られる本場仕込みのイベント!
2015年に日比谷公園で初開催。
14mのクリスマスピラミッド
結構な迫力でしたよ。
クリスマスらしいオーナメントや
オブジェなどたくさんの雑貨を販売。
キャンドルホルダーかな。
クレイ細工だそうでとても綺麗。
ワークショップとして
クリスマスリース作成もできるみたい!
小学生くらいのお子さんたちが
たくさんチャレンジしていました。
参加型のイベントがあると
親子で楽しめていいですよね。
東京タワーをバックに
お店がたくさん並んでいます。
夜ならもっと綺麗かも!
土曜日と言うこともあり
お店をゆっくり見ることはできず。
お店に入るにも
並んでるんですよー。
私みたいに並ぶのが苦な方は
雰囲気だけ楽しみに行って
ドイツのビールとソーセージを
広場で食べるのがおすすめです。
私たちもザーッと一通り見て
40分くらいで見終わってしまった感じ。
人混みで全くお店見られず。
なので!
まだ時間があるからと言うことで
タクシーに乗って六本木へ移動!
(複数人だと電車乗るより安い)
クリスマスマーケットat六本木ヒルズ
グランドハイアットの下で降ろしてもらい
六本木ヒルズのクリスマスマーケットへ!
こちらは芝公園に比べれば
ものすごく小規模なクリスマスマーケット。
出店数も11店舗くらいかな?
コレを目当てに行くと言うよりは
六本木に来たら
ふらっと立ち寄るくらいがちょうどいいかも。
2006年から開催している
六本木のクリスマスマーケットで
小規模ながら洗礼された印象でした。
とにかく上品。
さすが六本木ヒルズ。
芝公園より
私は好きだったかも。
まぁこちらもすごい人だかりでしたが。
お店の屋根まで
装飾がすごくおしゃれです。
私はこのオーナメント?に一目惚れ。
1店舗だけ
やっぱり列ができていて入れず。
木の人形とか
オーナメントを売っているお店でした。
けやき坂のイルミネーション点灯!
17時にけやき坂のイルミネーションが
点灯するので人だかりがすごかった。
写真がこちら。
そしてもう一つ驚いたのは
大きなヴィトンの袋を持っている
子供を連れた金持ちマダムを発見。
私は気づかなかったけど
両親曰くお手伝いさんもそばにいて。
マダムの目の前に車が止まったかと思えば
その車はキラッキラのベンツ。
運転手さんがドアを開けて乗車をエスコート。
お手伝いさんに手を取られながら
小さな子供が車に乗っていく。
お洋服もおそらくヴィトン。
そのまま颯爽とその場を後にして行きました。
「あ〜コレが六本木かぁ」
周りにいた人もみんなマダムに釘付け。
六本木に来る前に
地元のファミレスでお昼をすませてから
出てきた私達とはやっぱり違うわぁ。
すごいぞ六本木。
その後ミッドタウンに移動して
イルミネーション見てきました。
クリスマスマーケットやら
イルミネーションやら
金持ちマダムの休日を垣間見るやら
非日常なお出かけが出来た日でした。
最後に
妊婦ですが今日はとっても
アクティブに動き回りました。
両親と出かけるなんて
今後なかなかできなくなるし。
今のうち、動けるうちに
楽しめることはやりたいなぁと思います。
ちなみにこの日は
13000歩
歩きまくりましたよー!
おかげでちょっと靴づれ。
楽しかった1日でした。