今日は午前中からバタバタと
看護師さんがきてやる事やりました。
初めて診察を外来の人と同じ所でやったけど
パジャマでスッピンで
しかも点滴つけて登場するの。
化粧ちゃんとしてる人たちに混じるのは
すごく嫌な感じでした。
旦那さんと2人で過ごせる最後の期間が、入院生活になってしまいメンタルが・・・
外来で旦那さんと診察に来る人を見ると
「私も普通に妊婦生活したかった」
ってすごく凹む。
メンタル崩壊までは行かずとも
精神的ダメージは大きい。
大きいお腹で旦那さんとご飯行ったり
ベビー用品買いに行ったり
名前どうしようねーとか話したり
二人でカフェしたり。
最後の二人だけの期間を
楽しみたかったってすごく思う。
正産期まで、
あと2ヶ月退院出来ないかもしれない。
マタニティライフの理想はあったのに。
外来でキラキラしてる妊娠さんを見たら
今まで平気だったメンタルが
一気にガタガターーっと
崩れてしまいそうになってます。
ううう、悲しい〜。
赤ちゃんのためってのはわかるけど
悲しい〜。
メンタルがもたないから
もうあんまり外来の人たち
見たくないなー。
今日のスケジュール
7:40 朝食
8:30 NSTと採血
9:00 NST終了
9:25 血圧
9:30 診察(26㎜)点滴が3→6に倍増
10:00 足の血栓予防のやつ
血糖値測る採血
11:20 昼食
12:00 血栓予防のポンプ。スイッチ入ってなかった。
12:30シャワーその間にシーツ交換
14:20 知り合い面会
15:05 知り合い帰宅
16:00 旦那さん面会
17:30 夕食
19:15看護師さん巡回
19:45 旦那さん帰宅
血栓予防のはずが。。
今日は血栓ができないように
ポンプってのをやりました。
圧がかかったりモミモミしたり
そんなイメージでいたけど
実際足に機械巻いてるだけ。
何これ?
これを2時間もやりました。
長いよね。
※結局スイッチ切れてたらしく、2時間無駄にした!本来圧がかかったりしてモミモミしてくれる機械だったらしい!!
お友達、旦那さんが面会に来てくれた
仲良くしてくれてる知り合いが
入院したと告げたらすぐに
面会にきてくれた。
このフットワークの軽さが
友達が多い理由なんだろうなー。
差し入れのケーキも頂いた
何よりお話できて元気がでた!
面会って本当にありがたい。
わざわざ時間割いて来てくれるって
優しいなーって思います。
そして旦那さんも来てくれた。
やっぱり彼を見ると安心できる。
携帯見てる時間は相変わらず長いし
多くを言葉にしないけど
面会時間ギリギリまでいてくれて
その行動で私を気遣ってくれてるのがわかる。
なるべく寂しくならないようにって
彼なりに考えてくれてるのが嬉しいです。
私がいつまでもクヨクヨしてると
彼もサポートしてて疲れると思う。
だから切迫早産になったことも
入院生活になったことも
予想外の入院費用がかかることも
もう割り切って行こうかなって。
それより明るく笑ってる方が
赤ちゃんにも彼にもいいよね。
ポジティブをキープするのは簡単じゃない。
でも今日は旦那さんに会えて
メンタルが少し回復しました。
今日のご飯
朝食
ほぼ食べられず。
お腹空かない。
昼食
マグロがよく出るけど
妊婦にマグロっていいの???
酢飯は美味しくてありがたかったけど。
夕食
ハンバーグは残したのを
旦那さんがつまんでたな。
最後に
切迫早産で入院してからまだ1週間。
今日は朝から外来の妊婦さんを見て
メンタルがやられそうだったけど
クヨクヨしても何も解決しない。
動けないんだし
何もすることはできないこの状況。
もうとにかく寝てよう!!!
割り切ることも大切だ。
今日は前向きに一日を終われそうです。